私を中心にして娘と大切なものがぐるぐる回ってます。

私の大事な娘、本など好きなものや気になるものについて書き綴ってます。

ご無沙汰してます。お久しぶりです。 近況報告①3歳娘

f:id:jomocop:20190424123004j:plain

はじめに…

 

随分長いことブログをお休みしててごめんなさい!!

しかも突然。

年明けの忙しさから始まり、身も心もなんだかバタバタ続きで書き続けることをお休みしてしまいました(涙)

でもそれでも今も色んな方から読んでいただけるというのは本当にありがたいことです。

心からありがとうございます。

 

まだ忙しさは続いているのですが、これからまた少しずつ書いていけたら、と思っています。

以前のように頻繁にはアップできないかと思いますが、どうぞ温かい目で見てやってください。

 

 

久しぶりの今日は。

まず近況報告からさせていただいてもよろしいでしょうか(笑)?

書きたいことはいっぱい溜まっており、それを時間をかけ順々に書いていけば良いのかもしれませんが、ブログが更新されず「あれ?」と思われた方もいらっしゃったかと思うので。

 追々、育児のこと(&知育)、絵本のお話などは少しずつ書かせていただきますのでもう少し待っててくださいね。

 

近況報告①3歳娘

お蔭様でこの春、無事に幼稚園に入園しました♪

2月から娘はなにかと多忙で

  1. Eテレおかあさんといっしょ」出演決定の通知が届いて娘&私が狂喜乱舞
  2. 入園説明会に行ったら胃腸炎&風邪を移された
  3. 感染性胃腸炎とは知らずお腹緩いかな~?と思いながらサーカスに出掛けた
  4. 入園説明会を境に「幼稚園行きた~い」→「ママと離れるの嫌だ~」になった
  5. 幼稚園への不安からいつも温厚な娘が情緒不安定に→一週間私の実家で気分転換
  6. Eテレおかあさんといっしょ」の体操のお兄さん&お姉さんが替わることになり、娘の収録日が4月初旬。必死になって体操を覚えた
  7. 卒業シーズンで連日Eテレから大好きなメンバーが卒業(「いないいないばぁ」のゆきちゃんとか「ガールズクラフト」のお姉さんとか「クックルン」のあずきちゃんとか「みぃつけた!」のスイちゃんとか)それになぞらえて?幼稚園入園=家からの卒業と思ったらしく「悲しいお知らせがあります…〇〇ちゃん(娘の名前)はママから卒業しなくてはなりません」発言が増える
  8. 登園1週間目→淋しいと言いながらも元気に登園→週末に体調不良
  9. 登園2週間目→昼寝が始まり淋しいらしく、涙の嵐&木曜日に熱を出しやはり週末に体調不良
  10. 登園3週間目→友達ができて元気に登園してくれるものの月曜日は小児科&眼科(咳と鼻水が少し残っていたので念のため。眼科は週末目やにが酷くって「感染性結膜炎か?!」と思い受診したもののただの風邪によるもの。しかも症状が随分落ち着いていて薬も処方されなかったという苦笑)、火曜日は突如蕁麻疹が出て(過労によるもの)小児科再度受診(翌日には全て綺麗に消滅)、水曜日はまた涙の嵐←今日ここ

 

ざっとこんな感じでした。

いや~まぁいろいろありましたね(苦笑)

幼稚園に行き始めたら自分の時間を満喫できる~♪って思ってたけど、まだまだ全然!

娘の対応に明け暮れてます。

今まで家できっちり2時間お昼寝できていたのが寝られないんですもん。

帰宅したらフラフラ。

そして大泣き。

パパじゃ全然泣き止まないので(元々機嫌が悪いと「ママ~(泣)!」)ひたすら機嫌をとり、18:30には爆睡。

可哀想になります。

これだけ大変な思いさせてまで毎日幼稚園に行かせる意味ってなんだろうって。

私、専業主婦だし本人が自分から「行きたい!」って言う日まで家で見ていてあげたらよかったんじゃないかって。

 

…登園してから3週間目。

まだ全然答えは出ていません。

でも入園させた以上後戻りしちゃ駄目だ!とは思うから…。

日々、自問自答しながら、日々、自己嫌悪にさいなまれながら、迷いながら、娘の送り迎えをしています。

GWまであとちょっと。

あとちょっとしたら娘をゆっくり休ませてあげられる。

また穏やかでリラックスした安心できる空間と私の元でのびのびと過ごさせてあげられる。

そんなことを思いながら。

 

まぁ10連休が終わったらまた登園の日々なんですけどね(汗)

 

 

育児中のパパ&ママ

本当に毎日毎日お疲れ様です。

自分が育児をするようになって、年齢を問わず、育児はとても大変なものなんだ!ということを身に沁みて実感してます。

毎日心配と不安だらけでしょう。

楽しいことも多いけれど、しんどいことも多いですよね。

お互いがんばっていきましょう。

悩みながら泣きながら。

子供達から沢山の元気をもらいながら。

 

そしてたまには「ふっ」と息を抜けるといいですね。