私を中心にして娘と大切なものがぐるぐる回ってます。

私の大事な娘、本など好きなものや気になるものについて書き綴ってます。

続続・5歳娘朝のルーティンワーク☆ピアノが加わりました

こんにちは。

寒さが続きますね。

昨日、初めて生米パンなるものを焼いてみました。

文字通り、生米から作るパンです。

パンすら焼いたことのない私。

いつもお世話になっているクックパッドを頼りに作ってみましたが…見事失敗(笑)

レシピだと長くても発酵時間30分だったのが、なぜか2時間超もかかり、かつあまり膨らまないという始末。

結局よく分からず焼いて、そのまま発酵不足のパンとなってしまいました。

 

が。

味は抜群!

うーん、敢えて言うなら「食パン味のもち」?

私にとっては大失敗でしたが、意外にも主人と娘には高評価。

「これで成功でいいよ!」と喜んでもらえましたが、私が嫌なの(笑)

 

もっとふっくらしたパンが食べたい!

ということで今日も焼きました(笑)

昨日とは違い、ちゃんと膨らんだし美味しいけれど…なんか違う…

もっと形が綺麗なのが食べたい…

 

お料理する立場って、食べる人が気にならないところが気になるものですよね。

明日か明後日、再度トライしてみるつもりです。

 

で。

話が長くなりましたが、最近の5歳娘の朝のルーティンワーク進捗状況です。

現在行っているのは、

  1. 食事中に「ジム・ボタンと13人の海賊」の読み聞かせ
  2. ひらがなORカタカナOR 語彙のいずれか

  3. プリントで二桁+一桁の足し算2問(繰り上がりアリ)
  4. ピアノ
  5. 知育アプリ「トドさんすう」
  6. 英語教材「ABCマウス」

 

このうち、5.6に関しては過去記事で内容をお話していることと変わらず継続中なので今回は省略させていただくとして、1.2.3.4について今日はお話したいと思います。

(ちなみに過去記事はこちらから↓)

jomocop.hatenablog.com

jomocop.hatenablog.com

 

 

 

1.食事中に「ジム・ボタンと13人の海賊」の読み聞かせ

これは、やはり過去記事でご紹介したジム・ボタンの機関車大旅行「ジム・ボタンの冒険」という本の2冊目となります。

 

食事中に読み聞かせをする、というのが娘には合っているようで、このシリーズは1冊がそれなりに長いお話なのですが、安定して続いています。

昔は就寝前とか休日とか読み聞かせをよくしていたのですが、やはり5歳児だから?

長いお話を継続して読み続けるというのはまだまだ難しい…。

けれど、食事中に10~15分読み聞かせるというのは、とても楽しいようで毎日よく聞いてくれています。

読み聞かせは本当に語彙力・読解力がUPするのでオススメ。

 小学生低学年までは彼女のレベルよりちょっと上のものを選びながら、頑張って続けていきたいなぁと思っています。

 

2.ひらがなORカタカナOR 語彙のいずれか

これは、やはり過去記事で少しお話したかもしれないですが、知育プリント無料ダウンロードサイト「ぷりんときっず」「ちびむすドリル」から娘のレベルに合わせて、興味をひくものをチョイス。

ひらがなについては、沢山なぞり書きをしたおかげで書くことそのものに抵抗が少なくなり、特にこちらが注意せずとも自然に綺麗な字を書けるように。

今は字を書くことを楽しんでもらえるよう、子供でもできるクロスワードパズルや小学1年生の語彙の問題などのプリントを用意して選べるようにしてあります。

一方、カタカナはまだ始まったばかり。

なので、なぞり書き(書き順アリ)のプリントをひらがなの時と同様に用意しました。

こちらもひらがなのプリントと合わせて置いておいて、好きなものを選べるようにしてあります。

 

私としては、カタカナも沢山書いてほしいけどここで焦りは禁物。

また以前のように「もういや~!」って思わせちゃいけないので(汗)

あくまでも楽しく、負荷は最低限に、を合言葉に用意する教材の質や自らの言動には気をつけてます(笑)

 

3.プリントで二桁+一桁の足し算2問(繰り上がりアリ)

以前は一日5問にしていたのですが、娘の集中度合いによって大きく正答率が変わってしまうため、負担をかけないように現在では一日2問に。

まぁ、「トドさんすう」でも似たようなレベルのものをしていたので減らしたのもあります。

2問にしたところ、集中しやすくなったのか正答率が飛躍的に伸びました!

現在は合計15問ほどしていても不正解が1問といったくらいのレベルに成長。

ここで、2桁+2桁(繰り上がりアリ)に移行したいところですが、ぐっと我慢。

もっともっと2桁+1桁(繰り上がりアリ)に負荷を感じなくなるまで、もうしばらく続けるつもりです。

 

実は、去年、6月くらいから足し算を教え始めたんですけど大体2か月くらいで2桁+2桁(繰り上がりアリ)は理解できるようになっていたんですよね。

でもやっぱりすっごく頭を使うようで。

「嫌だー!」ってなっちゃったので、今はゆっくりゆっくり進めています。

同じ失敗はおかさないように。

ちなみに2桁+2桁(繰り上がりナシ)はそんなに難しくないのと、既に「トドさんすう」で少しずつ始めてるので、プリントでは省略予定~。

 

f:id:jomocop:20210106125940j:plain

4.ピアノ

急遽、12月から朝のルーティンワークに加わったピアノ。

脳をバランスよく使わせたくて、始めました。

私が6年間習っていたので、下手なりに教えています。

目標とするレベルは、「楽譜が読めてそれなりの簡単なものなら弾ける」くらい。

娘が本格的に習いたい!というのなら別だけど、そういう素振りはないので(むしろダンスとか体動かす系が習いたいらしい)。

 

ピアノは右脳・左脳を上手に使い、五感をフルに使って弾くことが求められます。

ただひたすらにお勉強だけじゃなくて、その中にピアノを盛り込むことによって上手くリフレッシュできたり、脳の別の部分を使うことが出来ればいいなぁと思っています。

 

 

最近、ちょっと盛り込みすぎて朝の準備が間に合っていない私(汗)

娘の様子を見ながら減らそうかな、なんて思い始めてます…。

学力が上がるには越したことはないけれど、私の朝のルーティンワークをする目標は「生活リズムをつける」ことと「集中力をつけてもらうこと」

それを忘れないように、途中で(私も)息切れしないように、これからも上手く進めていけたらなと思います。